コスパのいい美容液の見分け方
コスパのいい美容液3選

今回は、お肌のメンテナンスに欠かせない、「美容液」についてです。
今回は、美容メーカーでマーケティングを5年以上務めてきた私が、数年かけて美容液を観察して得た知識を、惜しげもなく公開します!
効果の高い美容液って何万円もするイメージありませんか?
実際に、数十グラムで10万円もするものもあったりします。

11万円もするんだ…
基本的には、毎日使うものなので、価格と効果が見合った、コスパの高い商品を見つけたいですよね?

1万円以下でも、負けないくらい効果の高い物は、探せば見つかります!
効果・コスパのいい美容液はどうやって見つける?
本当に効果の高い、なおかつコスパの良い美容液の見分け方を、解説しようと思います。
①きれいな女優さんがCMで宣伝している美容液は?
華やかできれいなモデルさんが、CMなどで宣伝している美容液はどうでしょう?

女性なら、憧れてほしくなっちゃいますよね
しかし、そのCMに出ている女優さんは、ほぼ間違いなくその商品を使っていない、もしくは使い続けてはいません(爆)

今回もぶっちゃけてますね
そのため、その女優やモデルさんのようになりたい!
という、理由で選んでしまうと、実際の肌質や悩みと合わない場合が考えられます。
②宣伝が多い会社の商品はコスパ悪し
そしてコスパの面でも、テレビCMやネット広告などをバンバンやってる商品は、オススメできません。
メーカーによって差はありますが、中身よりも広告費にたくさんお金をかけるのです。

商品原価が5000円だった場合、そのうちの4000円前後は広告費に掛けられていると言われています。

ほとんど広告費だね!
さらにいうと、そういうメーカーの商品の容器って、結構オシャレだったりしませんか?
容器代も、こだわったものだと数百円の原価コストがかかります。
つまり商品原価5000円でも、実際中身を作る原価は数百円で作れてしまうのです。

じゃあ、数百円で作れる中身の商品を、1万円を超える小売金額で買っているっていう事だね
そのため、コスパの良い美容液を探そうとすると、
- 内容成分を見ただけで効果が分かる
- CMでやっていない美容商材の情報を選別できる
- 美容オタクの友達がいる

こんなスキルが無いと難しかったりします。

かなり厳しくないですか?
CMではやっていない、美容液3選
CMではやっていないし、常にアンテナを張っいないと見つけられない、いい美容液は確かにあります。

各メーカーのマーケティング調査も行っているので、私が見つけたコスパ良しの美容液を3つ紹介します。
①美容オイルIN ハリ肌強化オールインワンジェル【RF28 ミラクルワン リッチ&リフト】
化粧水・乳液・美容液・クリーム・オイル・パックの 6機能を備えたオールインワンジェルです。

毎日が忙しい方や、1個で済ませたい人にオススメ♪
「乾燥による小じわを目立たなくする」効能評価試験済みなのも評価の高いポイントですね!

初回は半額以上なんだ!

このレベルのオールインワン系商品を、百貨店で買おうとしたら1万円以上はしますね。
デメリットとしては、定期購入が前提になっている事ですね。
※肌に合わない場合は返品できます。
②【imyme(アイマイミー)】

安いの見つけてくるの上手だね!

30%オフに目が行ったことは否定しません(笑)
しかしポイントはそこではなく、10万人の肌研究に基づいた、スキンケア診断をして自分に合った美容液を使える点です。

専用アプリで肌の状態を診断して、作ってくれるんだね!
肌の状態は個人差があり、さらに言えば季節によっても変化します。
肌の状態を正確に判断して、処方してくれる美容液ほど心強いものはありませんね!
③NANOA美容液

最先端医療の技術を応用し、高純度のヒト幹細胞培養液を使用しています。

IPS細胞のことだよね!
このほかにも、ノーベル賞を受賞した成分(EGF)なども含まれていて、
- しわ
- くすみ
- たるみ
- 乾燥肌
これらに効果を発揮します。
また、成分が良いだけではなく、保湿力もずば抜けており、
- プラセンタ
- 3種のセラミド
- ビタミンC誘導体
- スーパーヒアルロン酸
これだけの保湿因子を配合しています。

30代以降の方向きだね!
敏感肌に対しても配慮されているので、肌の弱い方でも安心して使ってもらますね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?

今回もかなりぶっちゃけていたね

容器のオシャレさや、あの女優さんがCMしているからで買うこと自体が悪いわけではないですよ♪
自分に合った美容液を選ぶことが出来るかどうかが1番大切です。
ぜひこの機会に、いろいろチェックしてみてください。
コメント